2024/05/22 看護

【看護学科】6期生!

看護学科6期生39名!

国試合格目指してクラス目標を決定しました!5月からは領域実習が再開するけど、
目の前の目標を一つ一つ達成できるように頑張っていこうね!!

wrote:看護学科教員

2024/05/22 看護

【看護学科】母性看護学実習

5月9日
➡母性看護学実習で、1日妊婦体験をしました👶🍼
妊婦さんの大変さに気付くと同時に看護ケアについて、ディスカッションしました✨
wrote:看護学科教員

2024/05/22 看護

【看護学科1年】生活援助技術Ⅱ ♡演習♡

1年生は待ちに待ったユニフォームが届きました

真新しいユニフォームに袖を通して行う初めての演習です

wrote:看護学科教員

 

2024/05/22 看護

【看護学科】学友会主催 新入生歓迎会🍖❤


2年生が1年生にBBQでおもてなししました✨
wrote:看護学科教員

2024/05/15 イベント・行事部活・サークル

2024年度 新入生歓迎会&クラブ活動紹介!

5月11日(土)、7学科合同の2023年新入生歓迎会とクラブ活動紹介が行われました!
とてもよく晴れて、イベント日和でした

 

クラブ活動紹介では、各クラブから新入生に魅力を伝えるために工夫を凝らした発表とパフォーマンスでクラブの紹介を行われ、
新入部員の入部に期待ができそうです。

 

つづいて新入生歓迎会として、バーベキューが行われました!
2年生が1年生に肉や焼きそばを振る舞い、新入生をもてなしました。

天候にも恵まれ、快晴のなか行われたバーベキューですが、上級生も新入生も和気あいあいと楽しそうな様子でした!

勉強は大変ですが、イベントも楽しみながら充実した学校生活にしていきましょう♪

 

 

 

 

 

2024/05/13 臨床工学

【臨床工学科 全学年】学科交流イベントを開催しました!

4/27(土)新型コロナウィルスの影響で開催出来ていなかった学科交流イベントを開催しました!
チーム対抗ボーリング大会です!

臨床工学科に在籍する学生・教員で交流を深めました!
入学間もない1年生、先輩となった2年生、国家試験を控える3年生、そして教員。

楽しく交流ができました!

 

これからこの皆で1年間一緒に頑張りましょう!
wrote:臨床工学科教員

2024/05/07 理学療法

【理学療法学科1年】ROM測定

新しい挑戦が始まりました!
新入生たちが、理学療法の基本技術を身につけるための実技練習に真剣に取り組んでいます。
皆さんの熱意と努力が未来の成功へとつながります。

一緒に成長しましょう!
wrote :PT教員

2023/12/06 介護福祉

【介護福祉学科】【救急救命学科】合同授業!

介護福祉学科2年生と救急救命学科3年生の合同授業が、2日間に分けて行われました。

 

1日目は救急救命学科の学生による「救命講習」です。

介護施設内で利用者の体調が急変した状況を想定して、
ベッド上で一次救命処置を行う方法やAEDの使用方法などをモデラーを使って実践形式で教えてもらいました。

 

2日目は介護福祉学科の学生による「排泄ケア」の実習授業です。

救急救命士は通常業務で排泄ケアを行うことはありません。
ですが救助要請を受ける際には、たくさんのことを想定しながらの活動が求められます。
救急救命学科の学生には、ケアが必要な人たちの日常は未知の領域ということで
日常生活の中でのケアのひとつ、「排泄ケア」がどのように行われているのかを学びました。

 


介護支援の際の道具などに触れてみたり


オムツの吸水力がどれくらいなのか、肌に触れる感じはどんな感じなのかを確認してみたり


実際にオムツの交換を実践形式で教えてもらいました。
オムツの位置や、留めるテープの角度など細かく方法があることなどの説明に
少し驚きながらも関心を寄せていたようです。

学生同士が教え合うことが、専門分野以外の領域を学ぶということの他に、
自分の専門分野に関しての理解度を図るチャンスでもあります。
実際に現場に立つことになると、もしかしたら同じ場面に遭遇することも考えられ、
お互いの職種を学び合うことはすごく貴重な体験となりました。

 

2023/11/20 理学療法

【理学療法学科4年】臨床実習、全員無事に終了です!

理学療法学科の4年生、臨床実習に奮励し、全員が無事に終了することができました!
国家試験に向けて英気を養うために、みんなでバーベキューをしました。

天候にも恵まれてリラックスすることもでき、いい笑顔です♪
2月の国家試験に向けて体調も整えながら、クラスみんなで対策を頑張っていきましょう。
全員合格、応援してます!

2023/11/17 医療事務管理

【医療事務管理学科】救急救命学科との合同授業

医療事務管理学科2年生と救急救命学科3年生が、2日に分けて合同授業を行いました。

あまり接点のなさそうな二つの職種ですが、実はすごく連携が必要な職種なのです。

授業開始時には、お互いの自己紹介として
医療事務管理学科の2年生が作った名刺を交換するマナー講座からスタートしました。
お互いが最高学年だということもあり、内定先なども伝えたり、これから社会に出てからの連携も楽しみです。

1日目は、救急救命学科から。
もしものことがあった時に知っておくべき「一次救命処置」についての授業です。
大切な「声かけ」や、周囲にいる人たちとの連携方法や、AEDの操作方法などを救急救命学科の学生が説明し、
医療事務管理学科の学生がモデラ―を使って練習しました。

高校生の時に講習を受けたことがある学生も、「忘れていたことが多く今回振り返ることができて良かった」などの感想が上がっていました。

 

続いて2日目は、医療事務管理学科から。

電子カルテシステムの普及率が上がっていることから、医療従事者の必須スキルとなっているため
電子カルテの書き方やポイント、代表的な記載方法「SOAP」について説明しました。
実際に、問診票や保険証などから電子カルテの書き方を実践しました。

「説明しながら、うまく伝わっているのか不安だったけど、すごく質問してくれたりスムーズに進めることができた」などの感想が上がっていました。

そして、この二つの職種の連携が必要な「救急隊からの電話応対」のロールプレイングに挑戦しました。
「救急隊」「病院受付」「医師」の役割を作り、離れた場所に待機。「病院受付」として医療事務の学生は、状況が見えない状態で連絡を受け、必要な情報を得て報告をし、医師からの指示を受けることが実践内容です。

救急へ通報があり、救急隊が現場に駆け付けるところからスタートします。
「救急隊」が、通報者や傷病者本人から状況を確認し、病院へ救急受け入れの連絡をします。

「救急隊」から連絡を受け、必要な情報を聞きながらメモを取ります。
必死に、でも冷静に情報を聞き出しながらメモを取る姿に、そばで見ていてドキドキしました。

「救急隊」から得た情報を「医師」に報告、受け入れなどの指示を受けます。

ここまでで、伝わってきた情報と、その結果どんなことが予測されたかなどの結果を
「救急隊」などがいる現場へ戻り、答え合わせです。

先生からの解説なども聞き、それぞれの職種がどんなことに気をつけなければならないのか、連携をスムーズにするにはどうしたらいいのかなどを振り返りました。

「病院受付」として実践した学生からは、
「救急隊からの電話内容がうまく聞き取れなかったり、メモをしていても後から読めないような書き方をしていたりと、緊張から全然上手にできなかった、必要な情報を引き出すこともできず、知識不足を痛感した」などの感想がありました。
お互いの職種を理解し、ロールプレイング形式で実践する学びの良さが出た授業だったと感じました。