- Home
- BLOG
2014/05/08 歯科衛生
宿泊研修を実施しました♪
少し前になりますが、太田医療技術専門学校の歯科衛生学科の1年生が
宿泊研修を実施しましたので、ご紹介したいと思います!
入学して1ヶ月が経ち、専門学校生活にもだいぶ慣れてきた1年生。
この毎年恒例の宿泊研修は生活を共にすることで、クラス全員と交流を持ち、団結を深めます!
今年はなんと、道中でわたらせ渓谷鉄道に乗車!!
景色を楽しみながら、サンレイク草木に向かいました(^^)
到着後はレクリエーションなどで思いっきり楽しみました!
こちらは食事の様子です♪ ↓ ↓ ↓
また、キャンドルサービスも☆
歯科衛生士になる!という決意を新たにしました。
2日目には、富弘美術館に立ち寄りました!
今まであまり話しをしたことがないクラスメイトとも、レクリエーションなどを通じて
仲良くなれたようです!
1年生全員で歯科衛生士になるという目標が実現するよう、頑張ってくださいね!
1年生のみなさん、お疲れさまでした(^^)/
2014/02/08 救急救命
AED講習を実施しました!
先日、太田医療技術専門学校の救急救命学科の3年生が桐生市立商業高等学校様にて
AED講習を実施させていただきました!
講習を受けていただいたのは高校1年生。
まずは救急救命学科の学生たちのシミュレーション、そしてグループに分かれて
一次救命処置の講習をさせていただきました。
学生の話にも真剣に耳を傾けていただき、また実習も一生懸命行っていただきました!
人に伝えることによって、学生たちにとっても良い勉強になったのではないかと思います。
2日間の講習会、学生のみなさん、お疲れさまでした!
そしてこのような素晴らしい機会を与えていただいた桐生市立商業高等学校様、ありがとうございました。
さて、今週初めに節分がありましたね!
みなさんも豆まきしましたか???
救急救命学科の3年生も毎年恒例で豆まきをしています!
国家試験を間近に控えた3年生、今年もしっかりと福を呼び込みました♪
豆まきの後は、こちらも恒例!合格お菓子をみんなでいただきます(^o^)
いよいよ国家試験です。
良い結果が出るよう、応援しています!!
2013/12/24 救急救命
全国学生救急救命技術選手権に出場しました!
今月の12日(日)に千葉県フクダ電子アリーナで全国学生救急救命技術選手権が開催され、
太田医療技術専門学校の救急救命学科が出場しました!
全国35校の全国救急救命士教育施設協議会加盟校のうち、26校が出場した大会。
救急救命士を目指す選抜代表チームが、限りなく救急現場を再現するメディカルラリー形式の競技会で、
知識・技術・体力・判断力・コミュニケーションスキルを総合的に評価され、日本一を競い合います。
1、3年生は学年行事として全員で、2年生は試験日程の関係で希望者のみ参加しました。
この選手権の他に、「蘇生率の向上を目指す」目的で市民の皆様向けの大規模な1次救命処置(BLS)講習も
実施され、本校からも2、3年生から10名のインストラクターが市民の皆様へ指導を行いました。
BLS講習に参加した学生たちも、人に教えることの難しさや大切さを肌で感じたようです。
大きな緊張の中、ミスもあり、総合では少し納得のいかない結果となってしまいましたが、1つのステージでは4位となり
入賞まであと一歩という結果でした。
しかし、出場した3年生の選手達からは「貴重な素晴らしい経験ができた」「今後、消防官/救急救命士として働くにあたって
大切なものを知ることができた」「自分たちに足りない知識・技術を知り、今後に必ず活かす」などの感想が
あがりました。
1、2年生は本校だけでなく、他校の手技を見ることができ、大きな刺激を受けたようです。
「自分も選手として出場したい」「自分たちはもっと良い成績を残す」という思いを抱いたようで、
今後の授業への取り組みに期待したいと思います!
参加した学生のみなさん、お疲れさまでした☆
2013/12/12 医療事務管理
ディズニーツアー&病院見学♪
先日、医療事務管理学科1、2年生が東京ディズニーリゾートツアーを実施しました♪
このツアーは日頃、資格取得に向けて頑張っている学生たちへのご褒美ツアーです☆
太田医療技術専門学校の医療事務管理学科2年生は…
医療事務管理士(医科) 98% !!!
医療事務管理士(歯科) 100% !!!
調剤事務管理士 100% !!!
介護事務管理士 98% !!!
という高い合格率を誇っています!
ちなみにこの合格率はすべて初回受験のものなのです!!
他にもホスピタルコンシェルジュ 初回合格率96%など、たくさんの資格を取得して
知識や技術を高めるために、医療事務管理学科の学生たちは日々奮闘中です!
そこで、ほっと一息つくためにディズニーツアーを計画!
おそろいで可愛いですね♪
学生たちもとても楽しそうでした☆
つづいて、1年生の病院見学をご紹介します!
病院ではどのような仕事をしているのか、どんな設備があるのかを見学しに行くのですが、
太田医療技術専門学校の提携実習施設であるリハビリテーションクリニックに行ってきました!
詳しく説明をしていただき、理解も深まったようでした。
これから始まる病院実習も頑張ってくださいね!!
2013/11/12 作業療法
特別授業+介護食実習!
今回は作業療法学科での授業をご紹介します♪
まずは、作業療法学科1年生の特別授業の様子から。
毎年、特別授業として写真家の田島隆宏さんをお招きし、1年生にお話をしていただいています!
田島さんは生まれつき四肢障害を持っているのですが、口を使い、写真を撮影されています!
この日も顎で操作できる『バッファロー号』でお越しいただきました!!
TVでも紹介された作品を見せていただいたり、普段の生活の様子を教えていただいたり、
また身体についても勉強させていただきました。
さらに、福祉車両も見学させていただきました!
実際に触れたり、見たりすることで、勉強になったのではないかと思います(^^)
そして、もうひとつ。 作業療法学科2年生の実習の様子をご紹介します♪
「老年期作業療法評価学」という授業で、介護食の調理実習を行いました!
飲み込みが悪い方のための介護食を、グループごとに工夫して作りました。
完成品はこちら!!!
おいしそうですね(^o^)
完成後は、見た目や味、介護食としての工夫ができているかなど、それぞれのグループの食事を食べて採点しました!
授業を通して、嚥下についての理解がより深まったのではないでしょうか!
お疲れさまでした!!
2013/11/08 イベント・行事
体育祭が行われました!!
11/8(金)に太田医療技術専門学校と姉妹校2校による、合同体育祭が実施されました!
場所は太田市内の運動公園。
学科、学年、クラス対抗で毎年盛り上がる、太田医療の代表行事のひとつです♪
今年は少し風があったものの、とても良いお天気で、まさに運動会日和でした!
今年の種目は…
長縄、玉入れ、障害物リレー、そして恒例の8×100mリレー!
応援も頑張っていましたよ♪
作戦を練ったり…
体育祭当日が誕生日の学生も!!おめでとう~☆ ↓
リレーも盛り上がりました!!
優勝は救急救命学科2年チーム!
そして3位に理学療法学科1-2チームが入りました! さすがですね!!
参加した学生のみなさん、お疲れさまでした~(^^)/
2013/11/07 救急救命
特別講演会&実習発表会!
先月末、太田医療技術専門学校の救急救命学科の全学生を対象に特別講演会が開かれました!
「東日本大震災における緊急消防援助隊渋川派遣隊活動概要およびその後の被災地」という内容で、
渋川広域消防本部の消防長でいらっしゃる楯様をはじめ、大渕様、福田様にお話をしていただきました!
大震災から2年半が経過し、マスコミでも取り上げられることの少なくなった昨今、学生たちの震災に対する思いも薄らいで
います。群馬県内では緊急消防援助隊が結成され、渋川広域消防本部からも派遣されました。
当時、被災地ではどのような活動がされていたのか、どのような気持ちで活動していたのか、実際に活動した方から
お話を聴くことによって、”現実”を知ってほしいという先生方の願いから、この講演会が実現しました。
被災地での活動報告はDVDを鑑賞しながら説明をしていただきました。
また、学生からの質問にも、消防長様、大渕様、福田様に丁寧にお答えいただきました。
さらに今回、渋川広域消防本部に勤めている本校7期卒業生の佐俣消防士にも講話をしていただきました!
佐俣消防士は昨年実施された消防職員意見発表会で群馬県優秀賞を受賞!!
そのときの発表をしていただきました!
学生たちからはこんな感想がありました! ↓
・「絶対に救急救命士になってください!」という消防長様の言葉が強く心に響いた。
・救急救命士の消防の仕事の厳しさとやりがいを、改めて知ることができた。
・学校の先輩が活躍しているのを知って、憧れを感じた。自分もぜひ続きたいと思った。
・東日本大震災で消防官がどんな活動をしていたのかを初めて知った。「一刻も早く」と被災地に向かう
群馬県内消防の緊急援助隊の車両の列の写真や、勇敢な消防官の活動内容を伺い、とても感動した。
・また災害が起こる可能性がある。その日が来たら、緊急援助隊としてぜひ活動したいと強く思った。
まだまだたくさんの感想が学生からあがっていました。
将来の目標を明確にでき、今以上に学習へのモチベーションが上がるのではないかと思います!
渋川広域消防本部の皆様、このような機会を設けていただき、ありがとうございました。
長くなってしまいましたが、もう一つご紹介!
先日、救急救命学科の2年生が9月に行われた救急用自動車同乗実習の成果発表会を実施しました!
1人平均、約18件の救急用自動車への同乗をさせていただきました。個々の学びをクラスで共有することを目的として、
1人5分の持ち時間で発表を行いました。
質疑応答も活発に行われ、実りある発表会となりました!
この調子で、次の病院実習も頑張ってくださいね!!
2013/11/02 イベント・行事
野球部 全国大会へ!!
本日の上毛新聞に、太田医療技術専門学校の野球部が掲載されました!!
以前もこちらでご紹介しましたが、太田医療技術専門学校の野球部が
11/3から岡山県で行われる全国専門学校軟式野球選手権大会に、
群馬県の代表として初出場します(^^)/
掲載にあたり、事前にインタビューも受けた野球部のメンバー。
こちらはインタビュー時の撮影の様子です!
記事には主将の「優勝しか狙っていない」と頼もしいコメント!!
学業と部活、両方を一生懸命に取り組んでいる野球部員たちです。
きっとよい結果を持って帰ってきてくれることでしょう!
ご声援お願いいたします!