【令和6年度秋期 応用情報術者試験】本校から7名が合格!

2025/01/30

  • ゲームクリエイタ学科
  • 情報システム学科

「令和6年度秋期 応用情報技術者試験」において、7名の学生が合格しました!

 

群馬県内の専門学校全体の合格者10名のうち7名が本校学生という素晴らしい結果でした。

本校では、応用情報技術者試験のような高度な資格に合格した学生には、奨学金として10万円が贈られます!

1月29日、合格証書伝達式が行われ、校長先生より合格証書と奨学金が贈呈されました。

 

合格した皆さん、おめでとうございます!!!!

既に内定を勝ち取っている学生については、就業開始後のより一層の活躍を期待しています!

進級する学生は夢を勝ち取るためにこれからも邁進していってください!

学校法人太田アカデミー 山本一太群馬県知事と面会~太田医療科学大学(仮称)の設立に向けて~

2025/01/23

  • その他

学校法人 太田アカデミーは、新たに設立を予定している太田医療科学大学(仮称)の設置に向け、山本一太群馬県知事と面会いたしました。

太田アカデミーは、これまでも地域の医療分野に貢献し、医療・福祉人材の育成や地域医療機関との連携を進めてまいりました。今後も、より高度な医療教育を提供し、地域社会の健康と福祉の向上に寄与していくことを目指しています。

また、当法人は群馬県が推進する「クリエイティブの発信源」としての地域活性化にも協力し、県内のクリエイティブ産業への就職支援や人材育成、未来を見据えた意見交換を定期的に実施しています。

今回の面会を通じて、知事からも本学の取り組みに対する大きな期待を寄せていただきました。今後も、地域社会と連携しながら、教育・医療・産業の発展に貢献してまいります。

特別講座「身の回りにあるトラブル・事件と対処方法について考える」を実施しました

2025/01/22

  • イベント

1月18日(土)、「身の回りにあるトラブル・事件と対処方法について考える」をテーマにした特別講座を開催しました。

今回の講座は、法務省大臣官房司法法制部の江原佑美(えはら ゆうみ)検察官をお迎えし、2学年以上の学生を対象に行ったものです。

法律と社会問題についてあらためて考える貴重な時間となりました。

 

講座では、私たちの身の回りに起こりうるさまざまなトラブルや事件を取り上げ、それらにどう対処すべきかを学びました。

参加者がグループに分かれてディスカッションを行う時間も設けられ、法律に対する理解を深めるだけでなく、社会的な問題にどう向き合うかを考える視点も養われました。

 

学生からは、「実際の事例を通じて、問題解決に向けた具体的なアプローチを学べた」「ディスカッションを通じて、他の学生と視点を共有できたことが有益だった」など、感想がありました。

今後もこのような講座を通じて、現実の社会問題にどう向き合い、解決に向けて何を考え、どう行動するべきかを考える機会をつくっていきたいと思います。

「卒業生との就職懇談会」を開催しました

2025/01/14

  • イベント

1月11日(土)、卒業生との就職懇談会を開催しました!
この日は約30名の卒業生が母校に集まり、在校生のために貴重なお話をしてくださいました。

懇談会は学科ごとに分かれて進行。在校生は卒業生から直接、仕事のやりがいや職場での体験談を聞くことができました。
実際に働く卒業生のいきいきとした様子に、強い憧れを抱いた学生も多かったようです!

後半にはフリーディスカッションを実施。初めは緊張していた在校生も、次第にリラックスして会話が弾み、会場には笑顔があふれていました。終了時間を迎えても話は尽きず、卒業生にアドバイスをもらっている姿も見られました。

 

 

今回の懇談会で得た貴重なお話や経験談を、ぜひ今後の就職活動に役立ててほしいと思います!卒業生の皆さん、素晴らしい時間を本当にありがとうございました。

ディズニーツアーに行ってきました

2024/12/17

  • イベント

12/16(月)に、ディズニーツアーに行ってきました!

昨年度から引き続きツアーを開催できて、本当に良かったです。

昨年はディズニーシーに行ったので、今年はディズニーランドへ出発です!

 

今年度は情報校162名、医療校172名、自動車校60名の計394名が参加しました。

今年はバス10台で出発です!

 

5:50に学校集合と、朝早い時間の集合だったので、バスの中では皆眠そうでした。

 

途中、蓮田SAで休憩しつつ、バスに揺られること3時間半。

少々道が混んでいたので予定より遅れてしまいましたが、9:30頃にディズニーランドに到着しました。

楽しい一日の始まりです!

 

クリスマスが近いので、大きなツリーが立っていますね。

園内もクリスマス仕様となっており、素敵な雰囲気でした!

 

21時の帰りのバスの出発まで、各自園内を自由行動となります。

 

平日ですが、アトラクションの待ち時間が大体60~80分ほどだったので、普通に混んでいるなという印象でした。

人気なアトラクションは100分~140分程でした。並んだ方お疲れ様です。

 

引率の私たちは今回も食べ歩きをしつつ、学生を探して歩き回っていました。

食べすぎました。

 

ビックサンダーマウンテンの付近で、沢山の学生と会うことができました。

やはり皆さん絶叫系がお好きなようです!

 

パレードもクリスマス仕様で美しかったです。

ベストショットをお裾分け!

 

 

快晴で日差しが暖かく、とても過ごしやすい一日でした。

各々アトラクションやグルメ、ショッピングを楽しんでおり、たくさんの笑顔を見ることができた、大変有意義なツアーでした。

参加した方お疲れさまでした。

来年も開催予定ですので、引き続き学校行事を楽しんで欲しいです。

【太田市人権啓発活動】本校学生がポスターデザインや動画制作の協力をしました!

2024/12/11

  • デザイン学科

太田市企画の人権啓発活動の一環として、本校の学生がポスターデザインや動画制作の協力をしました。

毎年、12月4日から10日までの人権週間に伴う人権啓発活動の一環として、市民の人権意識の高揚と、様々な人権問題の早期解決を図ることを目的とし「人権尊重」をテーマとしたポスターデザインを本校の学生(グラフィックデザイナーコース2年)が制作しています。

人権週間の期間に、全デザインが太田市役所1階シティモールにて公開されたり、選ばれたデザインはポスターとなり、太田市内の小中高や施設に配布・掲示されたり、クリアファイルのデザインとなって各種関連行事やイベントで配布されたりします。

 

今年度は初の試みとして若年層の意見交換を目的とした「若者×人権!コンソーシアム意見交換会」も太田市役所にて実施され、本校学生も参加しました。

また、今回はポスターのデザインを活かした動画も合わせて制作し、現在Youtubeの太田市の公式チャンネルにて公開中です。
https://youtu.be/VfHsvTqPg3c?si=6sNsfEC9weiLIL89
是非、ご覧ください!

「在校生との就職懇談会」を実施しました

2024/12/02

  • イベント

11月29日、本校の在校生で実際に就職活動を行った先輩から貴重なお話を聞ける機会である「在校生との就職懇談会」を実施しました。

各コースに分かれてお話を伺いました!

 

こちらの会場では就職活動の際に必須となる「ポートフォリオ」をスクリーンに映しながら解説中!マルチメディアセンターを有効活用し、多くの作品を就職活動のために作成したことの説明もありました。質問コーナーもあり、かなり盛り上がっていました!

今回の懇談会をきっかけに、就職活動への意欲が一層高まった学生や、第一歩を踏み出した学生もいるようです!ぜひ学んだことを有効活用して頑張りましょう!

「JIMTOF2024」に行ってきました!

2024/11/19

  • イベント
  • CADエンジニア学科

11月5日(火)、3DCADコースの1・2年生で、東京ビッグサイトで開催された「JIMTOF2024」の見学に行ってきました!


JIMTOF(JAPAN INTERNATIONAL MACHINE TOOL FAIR:日本国際工作機械見本市)とは……
工作機械及びその関連機器等の内外商取引の促進ならびに国際間の技術交流をはかり、もって産業の発展と貿易の振興に寄与することを目的とした世界最大級の国際技術ショーです。

日本国内メーカーの工作機械のみならず、中国や韓国を中心としたアジア諸国の工作機械の展示もあり、実際に生産現場で使われる加工技術を直接見ることができました。

また今回は、学生向け見学ツアーも実施されており、じっくり説明を聴きながら見学することもできました。

学生たちは今回得た知見を、今後の授業や製作、就職活動に充分に活かしてくださいね!

「デザインフェスタ Vol.60」に行ってきました!

2024/11/18

  • イベント
  • デザイン学科

11月16日(土)、グラフィックデザイナーコースのみんなで、東京ビッグサイトで開催された「デザインフェスタ Vol.60」を見に行ってきました!


デザインフェスタってどんなイベント?———
デザイン・フェスタは、1994年から始まった、誰でも自由にクリエイティブを表現できるイベントです。プロ・アマ問わず、国内外から様々なアーティストが集まる大規模な展示会で、今回も多くの個性あふれる作品が会場を彩っていました。ジャンルも幅広く、イラストや雑貨、立体作品、アクセサリー、ファッションなど、あらゆるアートが楽しめます。

会場はジャンルごとにブースが分かれていて、それぞれのエリアで違った魅力を堪能できました。展示だけでなく、気に入った作品をその場で購入できるのも、このイベントならでは!ライブペイントエリアでは、アーティストが作品を作り上げる瞬間を間近で見ることができて、来場者の視線が集まっていました。

出展している作家さんと直接お話しできるのも、このイベントの醍醐味。制作への思いを聞けたり、アドバイスをもらえたりと、学生たちにとって大きな刺激になりました。みんなそれぞれお気に入りの戦利品を手に入れて、会場を後にする姿が印象的でした。

今回のデザインフェスタは、なんと過去最高の来場者数だったそうです!会場内の活気や熱気はまさにその通りで、たくさんの人たちがアートに触れ、楽しんでいる姿が印象的でした。学生たちもその熱気を肌で感じながら、貴重な経験を得られたようです。

次回のデザインフェスタも待ち遠しいですね!

太田スポレク祭にボランティアとして参加しました!

2024/11/11

  • その他

10/26・27実施された、太田市秋の恒例イベント「スポレク祭」に、学生たちがボランティアとして参加しました。

当日は多くの市民の方が来場され、どのイベントも大盛況でした。

参加された方の笑顔や楽しそうな様子を見て、学生たちも元気をもらえたようです。